天神様のお好きなものは?

こんなに暑い6月は無い!

と…

来年は、

こんなに暑い5月は無い!

と、言ってたりして…

 

さて、

連日報道されるお米騒動に、

稲の育成期の少雨はキツイと農家さんが。

恵みの雨になると良いのですが…

 

この時期にしかできない梅仕事をご紹介します。

我が氏神さまの天神様は梅神社で有名ですが、

その梅がたわわに実をつけ、紅梅色になる前に、

青梅を密煮にします。

  

(天神様の梅の木 境内にて水土日限定で配っています)

1日目

水洗いし、ヘタを取り、針打ちして塩水につけて一晩おきます。

2日目

銅鍋に移し、85度で3〜4時間炊きます。

銅イオンの力で「青」を戻します。

アルカリ抜きで1日休ませます。

(銅鍋ってすげ〜って毎回呟いてます)

3日目

蜜で3時間くらい炊き、冷ましながら味を含ませます。

4日目

蜜をゼラチンで固め出来上がり!

冷たくして、前菜やデザートに使います。

6月の初夏を彩る青梅蜜煮でした。

 

暑かったり、ジメジメしていたり、体調管理が難しいですが、

ご自愛くださいませ!

 

りょ。

コメントをどうぞ!

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。